【元がとれるよ!】テックアカデミーが大学生にオススメな理由
「テックアカデミー(TechAcdemy)の受講を検討してるけど大学生でもついていけるんだろうか?」
「テックアカデミー(TechAcademy)を受講するメリットや注意点を知りたいなぁ」
テックアカデミー(TechAcademy)の受講って大学生でも本当に大丈夫なのかわからず悩んでしまいますよね。
では、大学生でもテックアカデミー(TechAcademy)をおすすめできる理由はどのようなものがあるのでしょうか?
そこで今回は、
- テックアカデミーが大学生でも大丈夫な理由
- オススメの受講コース
- 受講前にしっておくべきメリットと注意点
について詳しく解説します。
この記事を見れば大学生でもテックアカデミー(TechAcademy)を受講して大丈夫なことを理解でき、テックアカデミー(TechAcademy)を受講するか否かを決めるきっかけをつかめます。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
仕事と違うWeb系プログラミングに興味をもち、過去に読者と同じように、プログラミングスクールへいくか悩んだ末、テックアカデミー(TechAcademy)を受講した経験あり。
この記事の目次
テックアカデミーが大学生に向いている理由【学割あるし成果物作れるから】
テックアカデミー(TechAcademy)をはじめ、プログラミングスクールの利用はどうしても慎重になりがちかなと。
それでも大学生がテックアカデミー(TechAcademy)に向いているといえる理由は下記6点です。
- メンターさんが大学生にも優しいから【あらゆる質問に対応】
- 作ったオリジナル作品が就職に役立つから
- オンラインで卒業後もカリキュラムを見れるから
- 現役エンジニアやプロのフリーランスがメンターとなるから
- 最高のカリキュラムなのに特に学生の料金が安めだから
- 都合に合わせて学習を進められるから
このように、プロの方と相談をしながらオリジナル作品を作ることができ、受講後もカリキュラム閲覧可能なのです。
以降で詳細を解説していきます。
1.メンターさんが大学生にも優しいから【あらゆる質問に対応!】
テックアカデミー(TechAcademy)のメンターさんは日々いろんな質問を受けています。
なので、全くの初心者からの質問にも慣れているため、大学生にも優しいといえます。
もっと具体的にいいますと、
- 「質問になってない質問」も意図を汲み取ってくれる
- 超初級な質問でも親切に対応してくれる
- 文章だけでなく、画像も入れて回答してくれる
このように、あらゆる質問に慣れており、かつ質問のレベルを問わずに回答してくれます。
なので、テックアカデミーのメンターさんは大学生にやさしいといえるのです。
2.作ったオリジナル作品が就職に役立つから
プログラマーやエンジニア職に就きたい場合、IT関連知識はもちろん、じぶんがこれまでに作った作品を求められることが多いです。
そのへん、テックアカデミー(TechAcademy)は、
- カリキュラムでオリジナル作成を作れる
- ほかの初学者と違い、メンターに疑問点を聞きながら作品制作できるため、 ひとりでやるときに比べ、短時間で作品を作れるし、カリキュラム外の知識も身につけて作品を作れる
このように、カリキュラムでオリジナル作品を、メンターの力を借りながら作れちゃいます。
なので、それがそのまま就活につかえてしまうのです。
3.オンラインで卒業後もカリキュラムを見れるから
プログラミングスクールによっては、受講後にカリキュラムがみれなくなります。
そのへん、テックアカデミー(TechAcademy)は受講後も半永久的にカリキュラムが閲覧可能なのです。
それだけじゃなく、
- カリキュラムは常に更新される
- 課題のレビュー結果も閲覧できる
- 実はテックアカデミー向けの求人も見れちゃう
このように、受講後もカリキュラムはもちろん、そのほかの情報も閲覧できてしまうのはかなり心強いかなと。
4.現役エンジニアやプロのフリーランスがメンターとなるから
メンターさん、つまりは「わからないことを相談できる人」ってどのスクールにも大体います。
でも、中には大学生や経験の浅いバイトがメンターをやっているスクールもあるのです。
そのへん、テックアカデミー(TechAcademy)は現役エンジニアやフリーランスがメンターなので安心なのです。
たとえば、
- カリキュラム外の技術の対応もしてくれる
- エンジニア業界の話にものってくれる
- なにより、質問してから回答がくるのが早い!(早いときは即レス)
このように、なんでも聞けるプロのメンターがいるので安心なのです。
5.最高のカリキュラムなのに特に学生の料金が安めだから
テックアカデミー(TechAcademy)のカリキュラムは、ぶっちゃけややスパルタなレベルです。
その分ちゃんと実力がつく最高のカリキュラムなのに、料金が安すぎ。
たとえば学生なら
- 4週間コース:およそ15万前後
- 8週間コース:およそ18万前後
- 12週間コース:およそ22万前後
と、同じ期間でも30万以上するスクールもある中、メンターサービスつきで15万前後はかなり安いといえるのではないでしょうか。
ちなみに分割払いも可能です。
6.都合に合わせて学習を進められるから
大学生ともなれば、授業、バイト、サークルで学習時間の固定はキツいですよね。
そのへん、テックアカデミー(TechAcademy)はオンライン学習なので、わりと自分の都合で学習可能です。
たとえば、
- 明日は1日バイトがあるから、今日たくさん学習しておく
- 来週は1週間海外旅行だから、メンタリングは今週多めに受けておく
- いつも朝に学習していたけど準備が忙しいから今だけ夜にやる
このように、授業やバイトとかの都合に合わせて学習できるのはもちろん、PC1台あれば空き時間でいつでも学習できます。
なので、都合にあわせて学習できるのはテックアカデミー(TechAcademy)のメリットですね。
テックアカデミーとほかのスクールの違いは?
テックアカデミー(TechAcademy)は、とくにメンターの質、料金が安いことで有名ですが、ここまでくると「ほかのスクールってどんな感じなの?と疑問になります。
そこで、下記2点について解説していきます。
- ほかのプログラミングスクールってどんな感じ?
- プログラミング以外の資格とれば十分じゃないの?
ほかにも良心的なスクールはありますが、テックアカデミー(TechAcademy)ほど内容、メンター、料金の3拍子がそろっているスクールはなく、プログラミング以外の資格取得もわりと不毛かと。
以降で詳細を深堀りしていきます。
1.ほかのプログラミングスクールってどんな感じ?
プログラミングスクールは星の数ほどありますが、「安いけどサービスがいまいち」か「サービスいいけど高い」とか、極端なのが多いのが現状です。
そのへん、テックアカデミー(TechAcademy)は、カリキュラム、メンタリング、料金が一番いい感じなのかなと。
というのも、
- カリキュラム:わりとスパルタ
- メンタリング:チャット&週2の会話型でプロのエンジニアやフリーランスとやりとり可能
- 料金:大学生なら15万前後で上記のカリキュラム、メンタリング含め利用可能
なので、テックアカデミー(TechAcademy)はわりと大学生の味方といっても過言じゃないのかなと。
2.プログラミング以外の資格とれば十分じゃないの?
「別にスクールいくくらいならプログラミング以外の資格とればいいじゃん」
って考える人もいます。
それもありですが、大学生がとる典型的な資格をみると、
- 簿記検定:経営状態を理解できるのでとることは大いにありだが即戦力な知識ではない
- TOEIC:今後外国人とやりとりは必須だが、英語ができるだけでは仕事はできない
- FP(ファイナンシャルプランナー):こちらもお金の知識を得るにはありだが、即仕事には結びつきにくい
このように、プログラミング以外の資格はとるのはありだがとってもすぐに活きる可能性は低いものばかりです。
そのへん、プログラミングなら技術=即実践可能なので、そういう意味でもほかの資格を取得するよりはありなのかなと。
大学生またはニートにおすすめのコースは?
大学生やニートは、時間があるので「技術習得に時間がかかるが、習得したら稼げる」技術を身につけるうってつけの人材です。
そういう意味では、テックアカデミー(TechAcademy)のオススメコースは下記の3つとなります。
- Webアプリケーションコース
- フロントエンドコース
- Webマーケティングコース
どのコースも共通しているのは「Web関連」であることで、時代にマッチした内容ですね。
以降で詳細を解説していきます。
1.Webアプリケーションコース
Webアプリケーションコースは、Ruby言語をつかって掲示板やツイッターのようなアプリを作成するコースです。
このコースがなんで大学生やニートにおすすめかといいますと、
- 社会人より時間があるので、じっくり学習することで手に職をつけられるから
- 学習した内容で、将来フリーランスとして活躍も期待できるから
- プログラマーはどこも人手不足のため、将来食いっぱぐれることがないから
このように、手に職がつき、将来的にフリーランスでも活動できる力がつくコースです。
なのでWebアプリケーションコースは大学生やニートにおすすめなのです。
2.フロントエンドコース
フロントエンドコースは、Webサイトを作れるようになるコースでして。
このコースがなんで大学生やニートにおすすめかといいますと、
- Webサイト制作は、在宅案件がわりと多く、将来自宅で作業も可能だから
- Webサイトを作りたい人は多く、ネット世界である今日、その需要はしばらく増えるから
- 技術習得にそれなりに時間がかかるけど、大学生やニートならじっくり取り組めるから
こんな感じで、在宅案件の多いWebサイト作成の力がつくコースです。
なので、フロントエンドコースは大学生やニートにおすすめなのです。
3.Webマーケティングコース
Webマーケティングとは、GoogleやTwitterの広告を使い、自社の商品が掲載されたサイトを広告として運用していく手法です。
なのでWebマーケはプログラミングではないのですが、それでもオススメのコースとなります。
というのも、
- インターネットは生活に必須なものとなっており、Web上での商売のやり方を学習できるから
- プログラミングと掛け合わせることでより稼げるようになるから
- Web集客できれば基本なんでも売れるため、重宝される人材となれるから
こんな感じで、Web上での商売のやり方を学べちゃうコースです。
なので、Webマーケティングコースは大学生やニートにおすすめなのです。
テックアカデミーはバイト、就活しながらでも学習できる?
大学生って授業以外にも何かとやることが多いのかなと。
なので、「テックアカデミー(TechAcademy)を受講しても大丈夫なのか」という不安を解消すべく、以下の3点を解説していきます。
- 1日の学習時間の目安
- 「この日はお休み!」もできる!
- 社会人でも働きながら学習は可能
結論を先にいうと、1日も休まずつねに学習し続けないといけないというわけではないので大丈夫です。
以降で内容を深堀りしていきます。
1.1日の学習時間の目安
テックアカデミー(TechAcademy)では1日の学習時間の目安を公表しており、下記のとおりです。
- 4週間コース:40〜50時間
- 8週間コース:20〜25時間
- 12週間コース:14〜18時間
- 16週間コース:10〜13時間
どうでしょう。
8週間コース以降であれば、平日2時間やって土日で少しがんばるくらいでいけちゃいます。
平日あまり時間のとれない方は、土日で一気にやるものありですが、土日だけ学習しても
カリキュラムを完了するのは難しそう。
なので、毎日2時間くらい学習するイメージでいきましょう。
2.「この日はお休み!」もできる!
もちろん、「予定があってこの日はまったく学習ができない」なんて日もあります。
そんなときは思い切って学習は諦め、違う日にちゃんとやればOK。
というのも、
- メンターさんが進捗についてある程度の指標を示してくれるから
- メンターさんが予定を考慮した上で進捗をみてくれるから
- オンライン学習のため、空き時間で学習が可能だから
こんな感じで、メンターさんが進捗みてくれるし、自身も空き時間で学習すればいいだけなので、お休みの日は作っても全然OKです。
3.社会人でも働きながら学習は可能
テックアカデミー(TechAcademy)は、サービスを開始するとSlackツールで新規で人が入ったことが通知されます。
それをみてると、学生より社会人の人が多いです。
また、
- 社会人でも平日の学習時間は作れる
- 平日が難しいなら、平日は少しだけ学習、土日中心に学習、もできる
- 社会人はお金があるので、最悪は3ヶ月コースを受講すれば無理ない時間で学習が可能
このように、土日に集中してやるとか、受講期間を長くするとかすれば、社会人でも働きながら学習は可能ですよ。
自分も受講中は平日は最大でも2時間(学習しない日もありました)、土日で5,6時間ほど集中してやる、というやり方で学習していました。
これだけは知っといて!:テックアカデミーの受講前の注意点
まず、「スクール受講=すぐに稼げる」わけではありません。
まずはこれをしっかり頭に叩き込んでおきましょう。
そういう意味では、テックアカデミー(TechAcademy)受講前に3つの注意点があります。
- プログラミング初心者の大学生は最初は大変
- 「テックアカデミー受講 = すぐに稼げる」は甘い
- ネットの評判を鵜呑みにしすぎない
このように、初学者は最初がめっちゃ大変だし、スクール受講ですぐに稼げるという考えもちょっと甘いです。
以降で詳細を深堀りしていきます。
1.プログラミング初心者の大学生は最初は大変
テックアカデミー(TechAcademy)も、「初心者OK」とはなっています。
でも初心者は最初の学習はわりとキツいです。
というのも、
- そもそもプログラミングがどんなものなのかもわからないから
- 用語や理解しないといけない概念が多いから
- 使用するツールも用途ごとに異なり、操作を覚える必要があるから
このように、覚えることや理解することが多いので、初心者の大学生は最初の学習に気合を入れる必要があります。
2.「テックアカデミー受講 = すぐに稼げる」は甘い
テックアカデミー(TechAcademy)を利用する目的は人それぞれですが、スクールを利用したからといってすぐに稼げる技術が身につくわけではないですよ。
たとえば、
- エンジニアで稼ぎたい
- すぐにフリーランスで案件受注したい
- 高額案件を受注したい
これら、全部キツいです。
スクール利用後も継続した学習をしないと、エンジニアになるのはもちろん、フリーランスで稼ぐのもけっこう厳しいです。
なので、甘い考えは持たず、スクール利用後も継続した学習をする気持ちでいましょう。
スクール受講直後の技術でも、単発の安案件なら獲得可能といえば可能ですが、まともに稼ぐならやはり継続学習が必要です。
3.ネットの評判を鵜呑みにしすぎない
ネットではテックアカデミー(TechAcademy)の評判がこれでもかというくらい流れています。
たとえば、こんな感じ。
カリキュラム⭕️:内容が充実している
❌:わかりにくい
メンター⭕️:わかりやすいし、すごく助かった
❌:初歩的な質問すると怒られた、態度が悪かった
こんな感じで、当たり前かもですがテックアカデミー(TechAcademy)のサービスに満足する人もそうじゃない人もいます。
なので、あまりネットの評判を鵜呑みにせず、まずは無料体験から始めたりして、「自分の目で確かめる」とよいのかなと。
\悩むならとりあえずやってみよう!/
無料体験だけならお金はかかりません
何もしないと自動で契約、みたいなのももちろんなし!
プログラミングスクールのメリット(お金を払う価値あり!)
プログラミングは、なにもスクールを利用しなくてももちろん学習は可能です。
とはいえ、それでもプログラミングスクールを利用する価値は下記の3つです。
- 爆速でスキルを習得することが可能
- わからないところを質問できる
- 挫折せずモチベーションを維持できる
プログラミング初学者に多いのは、学習をしてはみたものの、不明点が解決できなかったりモチベが下がったりで、結局は挫折することが多いということ。
その点、プログラミングスクールを利用することでこれらを防ぐこともできます。
以降で詳細を解説していきます。
1.爆速でスキルを習得することが可能
プログラミングスクールで学習すると、独学と比べて爆速でスキルを獲得できちゃいます。
というのも、
- スクールには受講期限があるから
- それなりにお金を払って受講するから
- 学習しないとメンターと話しにくくなるから
こんな感じで、せっかくお金払ってスクールを利用するわけだし、利用にも期限があるから、否が応でも学習が進みます。
なので、スクール利用することでスキルを爆速で習得できちゃうのです。
もちろん、「オレは根性あるんだぜ!」って方は、スクール利用しなくても独学でできちゃうかもです。
とはいえ、そのような人のほうが少ないので、スクールを利用するほうがやはり無難なのかなと。
巷でも同じ意見がでています。
2.わからないところを質問できる
これ、ほんと大事です。
というのも、プログラミングって、
- なんかエラーが出るんですけど
- コードを実行してもなぜかうまく動かないんですけど
- テキストとおりにコード書いたはずなのに動作しないんですけど
- ◯◯をやるにはどういう技術使えばいいの??
- これ、もっとラクにできるツールとかないのかなぁ
こんな感じで、プログラミングってやりながらありとあらゆる疑問、不明点、難所が出てきます。
それらを自分だけで立ち向かうのはもちろんありですが、だれかに聞けちゃう環境のほうがよいですよね。
3.挫折せずモチベーションを維持できる
プログラミングはすぐにできるようになるわけではないので、それなりの期間学習する必要があります。
その途中で挫折しちゃう人がなんと多いことか。
たとえば、
- めんどくさくなった
- わからないことが解決できなくて進まなくなった
- 簡単って聞いたのにぜんぜんできない
こんな感じで、おもに学習がうまく進まないことでモチベが下がり、挫折する人が多いのです。
その点、スクールなら初学者同士で励まし合いながら学習できるのでモチベを維持することができちゃいます。
まとめ:まとまった時間がとれる大学生は最強!すぐに行動しよう!
ということで、テックアカデミー(TechAcademy)が大学生におすすめな理由やスクールについて解説してきました。
まとめると以下となります。
- テックアカデミーは大学生こそやるべき
- 受講コースは「Web関連」がよい
- 学習はスクールを利用したほうがてっとり早い
大学生はまとまった時間をとりやすいので、プログラミングをやるにはちょうどいい時期です。
なので、テックアカデミー(TechAcademy)の受講を検討しているのなら、とりあえず即行動しちゃいましょう。
無料体験なら最悪お金を捨てずにいけるので、いきなり課金するんじゃなくて、まずは無料体験からいきましょう。
\いきなり課金はこわい/
今なら無料体験あり
無料体験はいつ終わるかわからないのでお早めに