ki-ki-blog Written by ⚽kaz±

エンジニアに学歴は必要ない】高学歴=優秀じゃないですよ

Exam SE

これからエンジニアを目指す方、またはエンジニアの方:
・これからエンジニア職を目指すべく、勉強中だけど、文系や高卒でもエンジニアになれるのかなぁ。
・エンジニアにはなれたが、まわりは理系や大卒の人ばかり。今後は学歴によって出世が分かれるのかなぁ。

エンジニアにとって、学歴って本当に必要なのだろうか?

今回はこういった疑問について解説していきます。

これを書いた自分はこんな人です文系大学卒業後、組み込みソフトウェアエンジニアに従事。最初はピラミッドの末端企業からスタートしたが、現在は1次受けの部品メーカーに勤務し、年相応(主任クラス)の役職をもち、製品開発リーダーをしている。

エンジニアになるには、学歴は必要ありません

これからエンジニアを目指す人にとって、じぶんの学歴を気にし、「もしかしたらこの学歴ではエンジニアになれないかも」と、心配になるかもしれませんが、エンジニアになるには、学歴は必要ありません。なぜなら、理由は下記です。

  • 自分も文系卒でエンジニアとなっているから
  • 現在勤める会社(部品メーカー)では、応募条件が「理系卒」となっていたが、普通に内定がとれたから
  • 高卒、専門卒、文系卒が普通にそこらの会社に存在するから

自分自身が証明①:文系卒でもエンジニアになれた

自分は商業高校卒業後、文系の大学に入りそこからエンジニアになりました。最初に就職した会社は、いわゆる派遣会社で、客先に常駐しながら働きましたが、エンジニアであることには変わりません。

なので、たとえ文系でも、「この人ならエンジニアとしてやっていける」って言うのをきちんとアピールできれば、エンジニアになるのは正直楽勝です。

自分の場合は、基本情報処理の資格を持っていたのが大きかったです。

資格については、持ったほうがいいとか、持つことに意味はないと言う議論が巷でありますが、ここではそういうのは割愛します。

あくまで、自分の場合は、基本情報を持っていたことがプラスに働いて結果としてエンジニアになれた、と言うことです。

このような経験から、別に情報系の大学を出ていなくても充分エンジニアにはなれるなと感じました。

自分自身が証明②:中途採用もできた

現在自分が勤めている会社の入社試験のエントリをする際、募集条件として「理系卒」と書かれていました。それでも一か八かでエントリしてみたところ、見事に書類審査合格、そして、学科試験と面接を経て泣いていただき、現在もその会社に勤めています。

このように、理系卒を求められても、文系卒でもメーカーで働くことができているので、そういう意味でも、学歴と言うのは必要ないなと感じました。

社内にいる人たちの学歴は様々

これまで勤めてきた会社には、いろんな学歴の人がいました。高卒、専門卒、文系1つ、理系卒、大学院卒です。

そして、たとえ理系の大学を出ていても、情報系の学部を出ていない人もいました。こういうとこからも、学歴ってそんなに関係ないんじゃないのかなと感じます。

エンジニアになった後も、学歴に関係なく出世が可能です

現在エンジニアとして働いている方は、じぶんの学歴がネックで、将来の出世に響くかもしれないと心配になっている方もいるかと思いますが、エンジニアの世界では、基本学歴に関係なく出世が可能です。

なぜなら、学歴うんぬんというより、技術力やコミュニケーションなど、能力的なものが高い人が出世していく傾向が強いからです。

流れとしては、簡単にいうと以下です。

  1. 実務経験で結果を出す
  2. マネージメントを任され、そこでも結果を出す
  3. 管理職となる

どうしょう。学歴がこの中にあまり関係なく、むしろ能力のほうが必要になるというのがわかりますでしょうか。

自分が勤めている会社では、高卒でも管理職になってます

正直これは会社によるかもしれないんですが、少なくとも自分が勤めてきた会社には、高卒でも管理職になる人がたくさんいました。

他の分野の会社ですと、国立大学を出てないといけないとか、目に見えないところでフィルターがかけられると言うような話を聞きますが、少なくともエンジニアの世界ではそのような事はないんだなと自分の会社を見て感じました。

地元No.1の高校卒、国立大学卒で残念な人たち

働いていると、中には高学歴というか、頭の良い学校を卒業している人たちもたくさんいます。

例えば、地元のナンバーワン高校卒業して大学を出た人や、そもそも大学自体が国立と言う人たちです。

自分のような地方の普通の大学卒の人からすると、このような人たちは、すごく頭が良いと言う印象を今でもしますが、実際の仕事はどうかというと、必ずしも学歴が良いからといって仕事ができると言う風にはなりません。

学歴が良い人でもタスク管理ができないとか、ミスが多いとか、何回行っても治らないとか、そのような人をこれまでたくさん見てきました。

逆に、専門学校卒なのに、その辺がきっちりできている人もいました。

このように、頭いいからとか、高学歴だからといって、仕事ができると言うわけではないので、学歴に関係なく出世は可能だなと感じました。

とはいえ、学歴があるに越したことはない

いかにも学歴の高いエリートそうな写真をもってきてみましたが、ここまでの内容を見ると、

「なんだ。エンジニアとして出世していくには、学歴は必要ないのか。それなら高校、大学は必ずしも卒業しなくても大丈夫だな」

と、安心し、学校をやめてしまったりする人がいるかもですが、学歴があるに越したことはないです。

なぜなら、将来上に立つ時に、部下やチームメンバから、

「俺は高卒の人の下につくのか。。。自分は大卒なのに」

などというように、いらない不信感をもたれなくて済むからです。

また、能力が同等の2名のうち、どちらかを管理職に抜擢する場合は、学歴が関係してくる場合もあるからです。

じぶんより下の学歴の人をバカにするおじさん

残念ながら学歴を気にする人が何人か存在します。

例えば自分の職場で言うと、上司が高卒、自分は大卒と言うおじさんがいます。このおじさんは、自分の方が楽出来が良いことを理由に、その上司のことを使えないとか管理職になるべきではないと影でよく悪口言っており、実際にチームの上出しています。

別に、その管理職の人がそのおじさんに対し、何か悪いことをした訳でもないのに、です。

このように、万が一学歴が低いまま出世した場合、部下がそれだけで不信感を持ってしまうということがありますので、学歴はあるに越した事はないなと感じました。

学歴を気にするのでなく、能力を気にしていこう

ここまで、

  • エンジニアになるのに学歴は必要ない
  • エンジニアとして出世するのにも学歴は必要ない
  • とは言え、学歴があるに越した事はない

と言う内容を解説してきました。

即ち、エンジニアに重要なのは、やはり学歴がなく能力だと考えています。ここまで解説した通り、仕事ができるとか出世するとか、そういうのは全部やはり学歴よりも能力が必要とされるからです。

なので、学歴なんて気にしないで、それよりもいかに自分の能力を伸ばしていくかを考えましょう。

そのためには、まずは実務経験。これがないと年をとってもなにもできなくなってしまいます。そしてそのあとは人をまとめたり、人に作業を指示できる能力をつけましょう。

これらを着実に実行していくことで、能力を上げるとともに、ステップアップを重ね、豊かな人生を過ごしていきましょう。

今回は以上です。

人気記事プログラミングスクール多すぎ!どう選ぶの?【4つの指標で選ぼう】

人気記事【テレワークで太った!】運動不足を解消しないと!【対策あり】