ki-ki-blog Written by ⚽kaz±

エンジニアとのコミュニケーションが苦手:タイプ別に対策をとろう

Communication WORK

エンジニアと接する機会のある方:
エンジニアの人って、
・自分の言っていることがなかなか伝わらない
・わからないことがあっても、聞きづらい・聞けば答えてくれるけど、、聞かない限り何も言わない

エンジニアとコミュニケーションはどのようにとればいいんだろう?

今回はこのような悩みについて解説致します。

これを書いた自分はこんな人です文系大学卒業後、組み込みエンジニア職に従事。コミュニケーション関連の学部を卒業しているため、エンジニアでもコミュニケーションは得意。

エンジニアって、技術に長けた人種であるせいか、その分コミュニケーションが苦手な人が多いですよね。

もちろん、普通に話のできるエンジニアもたくさんいるのですが、どちらかとそのほうが少なくて、ほとんどが話し下手。。。今回はそんな人と会話するときの話です。

エンジニアとのコミュニケーションが苦手:タイプ別に対策をとろう

対策は以下となります。

  • タイプ①:会話自体に慣れていない人
  • タイプ②:専門用語を多用してくる人
  • タイプ③:相手の表情を見ないで話しをしてくる人
  • タイプ④:常に相手を否定してくる人

ちなみに、これから解説する内容は、コミュニケーションが苦手なエンジニアとの会話向けですが、エンジニアに限らず、使える対策かと。

①会話自体に慣れていない人【対策:短く、諭すように会話する】

エンジニアの場合、そもそもこれまでの人生で、人とあまり会話をしてこなかったと思われる人がゴロゴロいます。

なので、会話自体に慣れていません。そのようなタイプの場合は、以下のようにコミュニケーションをとりましょう。

  • 一回の会話を短く切って話す
  • 諭すように話す
  • 紙に書きながら話す

なぜなら、相手は聞くことも話すことも慣れていないから、まずはこちらから口を開く必要があるからです。

会話自体が成り立たない人と話す場合、そもそも話ができないじゃん、ってあきらめる人もいますが、やるなら正直このやり方しかないのかなと。

一回の会話を短く切って話す例を踏まえて解説します。

  • 残念な例:「この仕様のここについて、これが前回機種と同じ機能か知りませんが、Aの入力が入った場合にBってこうなりますよね?なぜなら・・・」
  • 短く切った例:「〇〇仕様について聞いてよいでしょうか?」「ここって前回機種と同じ機能ですよね?「Aの入力が入った場合、Bはこうなりますかね?」

こんな感じで、話を短く切りながら会話すると、都度相手の反応を見ながら会話できるのでよいかと。

諭すように話す相手が言ったことに対して「なるほど。ということは・・・」みたいな感じで、一度受け止めてから自分の質問や意見を返しましょう。そうすることで、おそらく相手に優しさが伝わります笑。

紙に書きながら話す言いたいことをすべて書くのは、ただの筆談になってしまうので、ここでは図を書きながら説明すると、その分会話しなくてよいので相手も楽になります。

このように、そもそも会話が苦手なエンジニアと語る場合は、会話を短くし、やさしく話す、時には紙を使い、図を書きながら会話するとよいのかなと。

②専門用語を多用する人【対策:都度質問しながら会話する】

やたらめったら難しい用語や横文字を多用する人っていますよね。

エンジニアの場合、開発職であるため、開発の用語をバンバン使うことも予想されます。そのような場合は、都度その用語の意味を質問しながら会話するかないのかなと。

なぜなら、その意味を知らないと話が前に進まないから・・・。

とはいえ、事前に調べてからいこうここまで、書くと、

「なんだ。エンジニア用語は毎回聞けばいいんだな」

って、話になりますが、さすがに何も調べず、丸腰で話にいくのはやめましょう。

が長くなる上に、下手したら本題に入る前に話が発散してしまうので。

③相手の表情を見ないで話す人【対策:最低限の会話に留める】

こんな人よくいますよね。

  • 話かけても、PCを入力しながら話をする人
  • 資料を見ながら話をする人

このような人と会話することになった際は、最低限の会話に留めるようにすればよいのかなと。

なぜなら、このような人はまじめに話をするだけイライラするし、無駄なので。

建設的な会話を心掛けるのは大事ですが、とにかく聞きたいことを淡々と質問し、それ以外の余計なことは話さない、でよいでしょう。

  • やめたほうがいい聞き方:「〇〇の件、先週に要求追加となったのでいろいろ調整中かと思いますが、仕様書っていまどんな感じでしょうか?」
  • さくっとした聞き方「〇〇の件、仕様書ってできました?」これだけでよいかと。

④常に相手を否定する人【対策:代案を問う】

レビューとかでいますよね。こういう人。そんな人に対しては、否定に対し、その代案を問うとよいです。

なぜなら、こういう輩とまともに話をしても、常に否定しかせず、イライラするし時間の無駄だからです。

  • 「それ、〇〇だと△△になるからだめじゃん。なんでこうしたの?」
  • 「なるほど。そうですね。ではどうしたらよいでしょうか?いい案があるならそちらを検討したいので教えてください」

こうすることで、否定にはイライラしますが、結果として代案がもらえるので、話は前に進みます。

相手がエンジニアうんぬんの前に、自分の態度を改めよう

これまで、コミュニケーションが苦手なエンジニアと接する際は、そのエンジニアのタイプを大きく4つに分類し、そのタイプ別に対策を解説しましたが、

「エンジニアはコミュニケーションが苦手だから大変だな」

と、思うだけでなく、自分自身も変わろう。即ち、自分自身も、相手がコミュニケーションをとりやすいような態度を心がけましょう。

なぜなら、相手うんぬんの前に、自分が相手に話しやすい、または話してもいいかなと思わせるような態度をとることで、コミュニケーションがスムーズにいくことがあるからです。

難しいことは必要なし

基本は以下です。

  • あいさつ
  • 笑顔
  • あいづちをうつ
  • 復唱する

わりと当たり前の話かもしれませんが、どれだけ実行できていますかね?

  • あいさつ:おめーから挨拶しろや
  • 笑顔:疲れてるから無理
  • あいづち:淡々と話し始めてしまう
  • 復唱:しない

こんな感じじゃないですかね普段は。

なので、意識的にこれらを改善するだけで、じぶんとしては

「あなたと話す準備できてます!」

と、言えるので、あとは相手次第とはなりますが、よいコミュニケーションがとれるのではないでしょうか。

もちろんそれでもメンドイ人はいます

ここまで書くと、

「自分が態度を改めれば、絶対に相手といいコミュニケーションがとれるのか」

と、思う方もいるかとしれませんが、もちろんそんなことはありません。

中には常にイジワルな人や、暗い人っていますもんね。

とはいえ、じゃあそのような人に対して、最初から反抗的な態度で接したり、バカにしたような態度で接して、果たして会話の目的は果たせますでしょうか?

プライベートならともかく、仕事でそのような人とかかわるわけであり、その場合は、やはりまずは自分からよいコミュニケーションをとったほうが早いのではないでしょうか。

なので、やはりイジワルな人と仕事で会話するときも、まずは自分の態度をしっかりしたほうがよいのです。

仕事してるといろんな人がいます

エンジニアも、そうでない方も、いろんな人がいますよね。そして、仕事の場合、どうしても会話しないといけない機会があります。

なので、まずは自分自身がしっかりした態度をとり、あとは相手の特徴に応じて、接し方を決めていけばいいのかなと。

今回は以上です。