ki-ki-blog Written by ⚽kaz±

安全!定時帰宅キャラとなり、同僚の目を気にせず仕事を早く帰ろう

WORK Working

仕事を早く切り上げて帰るコツはわかっているが、実際に早く帰るにはまわりの視線がちょっと恐い。
まわりからの冷たい視線を気にせず帰る方法を知りたいなぁ。

今回はこのような悩みについて解説いたします。

これを書いた自分はこんな人です学卒後、組み込みソフトウェアエンジニアに従事。
開発という仕事柄、忙しさに波はあるものの、早朝出社し、夕方には帰宅が基本スタイルで仕事をしている。

この記事を読む利点定時帰宅キャラになる方法を理解することで、職場の同僚からの冷たい視線を気にすることなく、仕事を早く切り上げて帰るきっかけをつかむことができます。

安全!定時帰宅キャラとなり、同僚の目を気にせず仕事を早く帰ろう

同僚から文句を言われず、仕事を早く帰るには、定時帰宅キャラになりましょう。

なぜなら、「コイツは定時に帰るやつ」というイメージさえ定着すれば、まわりからの冷たい視線はふつうの視線に戻るからです。

早く帰ると同僚の視線が冷たくなるのは残業すると思われているから

定時帰りするとき、同僚の目が冷たいのはなぜか。

それは、あなたが残業すると思っているのに、やらないで帰るから

つまりは、まわりはあなたが「残業して当然」と思っています。

なので、そこを「残業する人」から「残業しない人」という意識をもたせる必要があるのです。

即ち、それは定時帰宅キャラになることなのです。

何がなんでも定時に帰ってしまってもよいのか?

ここまでかくと、

「まわりの視線が冷たいのは、自分が残業すると思われているのに帰るからだ。だから定時に帰ろうってのはわかったけど、定時帰宅キャラを目指す過程、またはなったあとは、何がなんでも定時に帰ってもいいわけではないのでは?」

と、思う人もいるかもしれません。

確かに、どうみても定時で帰るのがまずい状況はあります。

例えば、

  • バグなどの緊急対応が発生した
  • 海外との時差の関係で、どうしても定時後でないとできない打ち合せがある
  • そもそも仕事が終わっていない

このようなときは、さすがに定時帰りしてる場合でないのは間違いありません。

とはいえ、このような、やむを得ない時や、仕事が終わっていないのに帰るなどの論外な行動を除けば、定時に帰るのは全く問題ないのではないでしょうか。

なので、同僚から文句を言われず、仕事を早く帰るには、定時帰宅キャラになりましょう。

定時帰宅キャラになるまでにやることはこれ

これまで、同僚から文句を言われず、仕事を早く帰るには、定時帰宅キャラになるのがよいことを解説しましたが、
ここでは、定時帰宅キャラになるまでにやることについて解説いたします。

具体例には下記です。

  • じぶんの進捗を見える化しておく
  • ホウレンソウをしっかりすることで同僚の不安を取り除く
  • 早く帰ることをまわりに言っておく
  • だれかと帰る
  • きちんとあいさつをして帰る
  • どうしても帰りにくい時は別室にいくふりをしてそのまま帰る

じぶんの進捗を見える化しておく

定時帰りすることで同僚が思うのは、

「こんなに早く帰るのはいいが、ほんとに仕事おわってんの??」

と、いうことです。

そりゃ、仕事が終わってるのかがわからないような人が毎日定時で帰ったら、さすがに同僚も冷たい視線で見ますよね。

なので、じぶんの進捗を見える化しておきましょう。

進捗管理表はマメに更新する仕事の進捗管理をどのように行ってるかは会社や組織によって違いますが、管理する帳票みたいなものには、きちんと予実を書くようにしましょう。

こうすることで、

  • いまこれだけの仕事が終わっていて
  • あとはこれだけ残っている
  • それはいつまでに行おうとしている

これらのことが同僚にも伝わるからです。

とはいえ、このような進捗の報告は、そもそも社会人としてやって然るべき行動であり、基本なので、これは言われるまでもなくしっかりやりましょう。

終わった瞬間に席で「終わったー」というのもありある仕事が終わったときって、安心したり、「よっしゃ!」って感じになりますよね。

それを自席で声に出すのもアリかと。

なぜなら、こうすることで、

  • まわりも「ああ、あの仕事終わったんだな」とわかるから
  • なんとなくまわりに仕事してます感が伝わるから

自分はよくこの手を使います。だって、なんか仕事が終わるとついうれしくなって、だれかとしゃべりたくなるから。
そして、同僚の席まで雑談をしにいき、そこで終わったことを雑談のネタに入れることで、仕事やってます感もだすようにしています。

ホウレンソウをしっかりすることで同僚の不安を取り除く

自分の作業の進捗は、進捗管理表などで見える化できますが、「進捗管理表に表れないようなタスク」ってありますよね。

たとえば、

  • Aさんに質問されたので回答をしないといけない
  • Bさんからテスト環境の構築を頼まれたのでやらないといけない
  • 社外からの宿題事項の対応

このようなタスクです。

そして、このようなタスクの状況がわからないと、やはり同僚は不安になり、定時帰りすることに懐疑的になります。

それを防ぐには、ホウレンソウをしっかりすることです。

そうすることで、先ほど書いた、「進捗管理表に表れないようなタスク」も、その進捗状況がまわりに伝わるからです。

そうなればしめたもの。

なので、ホウレンソウをしっかりすることで、同僚の不安を取り除いておきましょう。

早く帰ることをまわりに言っておく

「今日は〇〇があるから早く帰るんだー」という感じで、雑談レベルでよいので、同僚や席のまわりの人に、今日は早く帰ることを言っておきましょう。

そうすることで、同僚としては、定時付近になると、

「ああ、あいつそういれば今日なんかあるから早く帰るんだったな」

と、いう感じになり、冷たい視線を浴びることなく帰ることができるからです。

こんな人を見た:オラオラ感をだして帰る宣言する人これは勤めている会社にいる人なのですが、

  • 仕事はできる
  • ヤンキーっぽい
  • 何か残業が発生しそうな場合は、「は?定時だしおれは帰るよ?」発言連発

こんな人がいます。

みんな、ここまでの態度をとられると、なかなか残業してとも言いにくいし、冷たい視線を浴びられない。

なので、オラオラ感をだして帰る宣言するのもやり方の一つです。

もちろんヤンチャはいけませんが笑。

だれかと帰る

もし一人で帰りにくい場合は、だれかと一緒のタイミングで帰るようにしましょう。

そうすることで、同僚の視線を分散化できるからです。

残業ゼロの派遣さんとか、新人さんとか、定時で帰る人って何かしらいますよね。

そのような人と一緒に帰るようにしましょう。

また、仲のいい同僚と結託して、一緒に帰るというのもありです。

とにかく、極力だれかと帰るようにしましょう。

きちんとあいさつをして帰る

定時で帰る際、少し罪悪感があるのかわかりませんが、何も言わずにそっと帰る人がいますが、これはよろしくないかと。

なぜなら、そういう態度を目の当たりにするからこそ、同僚は定時で帰ることに冷たい視線を浴びせたくなるからです。

なので、どうせ定時で帰るなら、堂々と「お先に失礼します」。このくらいはきちんというようにしましょう。

どうしても帰りにくい時は別室にいくふりをしてそのまま帰る

もし、どうしても帰りにくい場合は、

  • 予めカバンをロッカーや車にしまっておく
  • 定時付近になったら、別室に移動するフリをして自席を離れる
  • そのまま帰宅する

こんな感じでもよいです。

とはいえ、これは毎日使える技ではないので注意です。

どうしても帰りたいが、なんか雰囲気がそうなっていないときなど、ここぞというときに使うようにしましょう。

自分の場合は、エンジニアのため、試験室にいくフリをしてそのまま帰ることがあります。試験室にはPCをもっていくので、まわりの目をかく乱させるのが楽勝なのです。なので、PCを持ち帰り可能な職場でしたら、とにかくPCをもって自席を離れるとよいでしょう。

同僚の冷たい視線をクリアし、定時帰りしましょう。

定時帰りをするには、同僚の冷たい視線をクリアするのが最大の課題となります。

なので、まずはそれをクリアすべく、これまで解説したやり方を使った上で定時帰りを続けましょう。

続けるほど、同僚はあなたをどんどん「定時の子」、即ち定時帰宅キャラだと思い込んでくれますので。

また、一部の社畜や、わざと残業代を稼ぎたい人を除き、基本はみんなも定時で帰りたいと思っているはずなので、まずは自分が定時帰宅キャラになることで、後ろが続くきっかけを作り、より安心して定時帰宅できると

今回は以上です。