ki-ki-blog Written by ⚽kaz±

【努力を継続するコツ】序盤のストック作りと1日も休まないことです

LIFE Useful

努力を継続することを習慣化したい方:
モノゴトを毎日レベルで習慣化したいんだけど、なかなかうまくいかない。。。
継続って、暇な大学生とかしかできなくて、社会人とか忙しい人だと難しいのかな。

継続をするコツってなんだろう。。。

今回はこのような悩みについて解説いたします。

これを書いた自分はこんな人です2020年5月からブログの毎日更新を開始。現在100日連続更新しています。
継続の様子は下記の通りツイートしています。また、どうでもいい話ですが、禁煙も10年以上継続中。

https://twitter.com/kazuki_Walk/status/1294981878177357825

この記事を読む利点モノゴトを毎日レベルで継続するコツを理解することで、継続をするきっかけをつかむことができます。

【努力を継続するコツ】序盤のストック作りと1日も休まないことです

努力を継続するコツは、まずは序盤のストック作りをすることと、1日も休まないことです。

そう考える理由は下記です。

  • 序盤のストックなしで、ある日突然の、毎日レベルでの継続努力はシンドイから
  • 1日でも休むと気が緩んでしまうから

以降、ブログを例にして解説します。

序盤のストックなしで、ある日突然の、毎日レベルでの継続努力はシンドイ

ブログを毎日更新しようと決意した際、ある日から突然ブログを毎日更新しようとがんばってもシンドイです。

なので、段階を踏むことで、結果として毎日更新にたどりつけるようにしましょう。

まずは記事のストックを毎日更新を始める前に、ペース配分は3日に1回とかでもいいので、まずは記事のストックをするようにしましょう。

なぜなら、先にストックをしておくことで、毎日更新を開始後に、何らかの理由で記事を更新する時間がとれなくても、そのストックをUPすることで、毎日更新を継続することができるからです。

何度もいうように、いきなり理想形、即ち毎日更新から入るのはシンドイです。

なので、

  • まずは自分のペースで記事をストックしておく
  • そのストックを持ちつつ、どこかのタイミングで毎日更新を始める

このような流れでいきましょう。

1日でも休むと気が緩んでしまう

毎日更新を始めたら、1日も休まずにしっかり継続が大事です。

なぜなら、1日でも休むと気が緩み、結果として更新が止まる恐れがあるからです。

「今日はやめようかな」という間を作らない日によってやる、やらないをきめてしまうと、

  • 今日はなんか気分がのらないからやめよう
  • 明日がんばってやればいいや

みたいな感じで、自分でいろいろと言い訳をして、やらない日が続き、努力を継続することが止まってしまいます。

人は言い訳のプロなので、やらない日を作るとこうなってしまう。

だったら、いっそのこと、「毎日やる」ようにすればいいのです。

そうすれば、変な言い訳することなく、やるしかなくなるので。

1日も休まず継続はきつすぎるので結局は挫折の原因となってしまうのでは?

ここまでかくと、

「1日も休まずに継続するのはきつすぎるはずだから、それが原因で、結局は努力の継続を挫折してしまうのでは?」

と、思う人もいるかもしれません。

確かに、努力の継続を毎日レベルで行うのはキツイです。

とはいえ、これまで解説したとおり、1日でも休むと、いろんな言い訳をつけて、結果としてやらなくなってしまうことも事実です。

なので、努力の継続を毎日やるのがキツイなら、継続の内容を調整するとよいのかなと。

まずは自分のできる範囲で継続するブログの場合なら、

  • ブログを完成形にして毎日UPする:キツイ
  • ブログを6割程度の出来で一旦UPを毎日する:継続しやすい
  • 最低でも、キーワード選定だけでも毎日やる:継続しやすい

こんな感じです。

このように、まずは自分のできる範囲で継続を続け、それができたら、やることのレベルを徐々にあげていけば、結果として努力は継続されるのではないでしょうか。

なので、努力を継続するコツは、序盤のストック作りと1日も休まないことなのです。

継続を横展開し、他の努力の継続にも活かしていこう

これまで、努力を継続するコツは、序盤のストック作りと1日も休まないことであることを解説しましたが、これによる継続を更に別のことにも横展開し、他の努力の継続にも活かしていきましょう。

なぜなら、1つのモノゴトの継続ができれば、同じやり方で他のことも継続することが可能だからです。

よくあるのは、勉強と運動の毎日継続

継続できたのが勉強なら運動を、運動なら勉強を、という感じです。

ながら作業で、継続内容の充実をもともと運動を継続できているので、新たに勉強を継続させようとしている方も、その逆の方も、運動中にもぜひ勉強することで、継続の内容をより充実させましょう。

具体的なやり方としては、音声学習です。

運動をしながら、

  • 英会話を聞く
  • ビジネス系YouTubeの流し聞きをする
  • Voicyをきく

こんな感じで、勉強&運動のながら作業をすることで、継続の内容をより充実させるとよいのかなと。

なお、そのあたりについてはこちらでも解説しております。
>>ながら作業ってあり?なし?【向き/不向きな作業の見極めが必要】

実体験:ランニングしながら音声学習こちらのツイートをみてください。

こんな感じで、自分はランニングしながら音声学習しています。

もちろん、メインは運動なので、コンディションによっては音声の内容がアタマに入らないこともよくあります。

なので、聞く内容はとにかく繰り返し。
今は、ブログに関する内容をずっと繰り返しきくようにし、帰ってからその内容をブログに反映するようにしています。

このように、勉強&運動のながら作業をすることで、継続の内容をより充実させていきましょう。

なお、余談ですが、下記のように、ランニング以外でもスキあれば音声学習するとよいですよ。

1つのことが継続できているのなら、別にそれだけでいいのでは?

ここまでかくと、

「別に1つのことが継続できているのなら、それだけでよいのでは?わざわざ無理して別のことに横展開してもシンドいし。下手したら継続できていたことも止まり、共倒れするだけでは?」

と、思う人もいるかもしれません。

確かに、1つのことを継続すること自体がシンドイのに、それに加えてもう一つ別のことを継続しようとすると、それら一気に共倒れする恐れがあります。

とはいえ、これは継続するとわかるのですが、継続が習慣化されると、だんだんそれだけを継続するのが物足りなくなってくるのも事実なのです。

実体験:ブログ100記事毎日更新したら物足りなくなってきた自分の場合、継続ネタとして、ブログを毎日更新しており、現在100記事ほど毎日更新できております。

ただ、最近、継続ネタがこれだけなのがなにか物足りなくなってきたので、運動も継続するようにしています。

おそらく、ブログを書くことが習慣化できたことで、脳が新たな刺激を求めているのかなと。

50記事くらいのときは、「じぶん毎日更新できてるすごいー」なんて思ってしまったこともありましたが、今はほんと、淡々と更新してるだけです。

そこに一喜一憂はないですね。

なので、継続を横展開し、他の努力の継続にも活かしていくとよいのです。

努力を継続している仲間をみつけてモチベアップにつなげましょう

一人で努力を継続するのもシンドイときがあります。

そのためにも、同じく努力を継続してる方を見つけ、それを己のモチベアップに活かしましょう。

  • 身近にいる人
  • フォロワーの人
  • 同じ趣味の人

なんでもいいので、努力を継続している仲間をみつけて己のモチベアップにつなげちゃえばよし!

そして、努力を継続することで、自分の理想形を手に入れていきましょう。

今回は以上です。